Langkah demi langkah

インドネシアのあれこれを書いていきます

日本の母親は教育熱心だけれど

最近Yahooを見ていると、イギリスのボーディングスクールがおすすめという記事をよく見ます。他にも、母子留学をされている方、これからする方のブログも散見されます。

 

ブログの見出しには「子供には世界で通用する人になってほしい」という言葉が大体書かれています。

そして大抵が母親の方が前のめりになっているように思います。

母子留学の主な行き先は東南アジアのようです。タイやマレーシアが代表的な留学先みたいですね。

 

イギリスや他の国のボーディングスクールにお子さんを送り出す親御さんも「英語を身につけ」「小さいうちから海外で暮らすことによって国際感覚を身につけ」「世界で通用する人になってほしい」と願っているのでしょう。

 

しかし「世界で通用する人」とは一体どんな人なんでしょうか?

英語が話せれば世界で通用する人になれるのですか?小さい時から海外で暮らせば国際感覚が身につくのでしょうか?

海外の大学を出たら子供達はグローバル人材になれるのでしょうか?

 

海外のボーディングスクールにお子さんを送り出せるご家庭は多分経済的にお子さんたちを海外の大学まで出せるのでしょう。

母子留学のご家庭もそうなんでしょうけれど、私が最近読んでいるブログ主さんのご家庭はかなり切り詰めないと厳しいようです。

きっとこういうご家庭もそれなりにいらっしゃるでしょう。だからの(失礼ながら)留学先を欧米よりも物価が安い東南アジアにされているのではないかと思います。

 

しかしたとえ子供を東南アジアのインターに通わせることができたとしても、その後の肝心の大学はどうするつもりなのでしょう?

わざわざ母子留学をしてまで海外の学校に子供を通わせるのであったら、大学も海外で、と当然考えていることでしょう。

しかし海外の大学はインターとは比べ物にならないほどの高額です。

英語圏と言ったら思い浮かぶ英米の大学は、すでに学費だけで700〜800万しています。

お子さんがまだ小さければ、そのお子さんが大学に進学する頃には1千万はするでしょう。

その他にも寮費、食費、教科書代、保険代、休みの日の帰省代などなどを入れたら1年間に授業料を入れたら2千万近くするかもしれません。

それを4年間だったら8千万円。

それを払えると踏んで子供に海外の教育を受けさせようと決めているのでしょうか。

 

また、日本人の母親は教育熱心ですが、その熱心さが海外に出てもドメドメな考えの人が殆どであることも気になります。

 

日本人の大学に対する考え方は非常に独特で、専攻よりも大学名の方が大事と思われていますよね。

けれど海外では大学名よりも何を勉強したかの方が大事です。

 

けれど多くの日本人の母親はとにかく名の知れた(それも日本人限定)大学に入れたいと一生懸命になります。

結果、仕事を探す段になって「あれだけ良い大学に入れたのにまともな仕事につけない」という事態に陥ります。

 

これがまだ、子供が2重国籍でビザの心配がなければ仕事が見つかるまで就活をすれば良いわけですが、卒業後のビザの心配がある留学生は日本に帰るしかありません。

 

私が以前住んでいた国には国際結婚をして現地に住んでいる日本人女性がたくさんいました。お子さんを現地で産んで、熱心に教育を子供に施していましたが、上記の通りとにかく名の知れた大学に入れたいと思うのか、それとも現地の教育事情を理解していないのか、あの国で成功をするにはこの進路、を取ったハーフの子供をほぼ見ませんでした。

 

また、娘が留学した国にも日本人留学生がたくさんいましたが、やはり日本人的聞こえの良い専攻、つまりぼんやりとして専門性のない専攻を学んでいる日本人が殆どでした。結果的にほぼ全員日本に帰国していました。

これは仕事が見つからなかった、というのもありますが、留学をしてみて留学先の国で現地の人と肩を並べて仕事をすることがどれだけ厳しいかがわかった。あるいは、やはり日本の方が日本人には住みやすいというのがわかって帰国する、ということになるようです。

 

しかし、小さい頃から海外に出ていた、日本語もちゃんと身についていない、国籍だけは日本人という子が日本の企業文化に馴染めるのでしょうか。

これが見た目が外国人であれば「あの人は日本語は話せるけれど外国人なのだから多少変な言動があっても仕方がない」と見過ごしてくれるでしょう。けれど、見た目も日本人の場合は容赦ありません。外国に帰りたくても外国で通用するような、ビザサポートをしてまで呼びたい専門性もない、日本でも馴染めない、となる可能性もあるわけです。

 

それならば、海外でも必要とされる専攻を日本の大学まで学び、大学院から海外に出た方が海外で就職できる可能性は広がると思います。成績が良ければ、そして本人次第で博士課程は留学先の大学の職員となりますから、奨学金が出て親の負担はかなり減ります。

 

確かに大人から英語を学べば発音はネイティブのようにはならないかも知れません。ですが、日本人は外国語を学ぶ際には発音を気にしすぎのような気がします。これほどまでに英語を学ぶ人が増えた今、一体ネイティブの発音ってなんなんでしょうね。

 

お金の心配、子供の将来、戦略もなしに、とにかく海外に出て仕舞えば子供達の未来は明るい、と考えている親が多く、困ったものだと思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

もったいない

息子からLINE。

オンラインで日本企業のインターンに参加したところ、優秀賞をもらって、景品をもらえるけれど、いらないなら友達にあげて良いか?

と言う内容。

 

インターンで優秀賞をもらったら景品をもらえるって何だか面白い制度だ。

 

引っ越しがなければ、せっかく息子がもらった景品だし、私が欲しかったけれど、消費できないともったいないので友達にあげたら、と言っておく。あー、商品が欲しかったというよりも息子が取ったから欲しかったんだよー

 

でもあの子は日本で働いたらもったいないような気がするんだよな。

一律で採用されて、年功序列で下働きが長い日本の企業で働くなんて時間が無駄だ。

 

夫はあの子はすごい集中力があるのだから研究の道に進んだら良いのに、と言っていた。

それを本人に言ったら良いのに何故か言わないんだよな。

言わなくてもそのうちそちらの道に進むと思う、とか預言者のようなこと言ってたけど、そんなのあるかいな。

 

果たして息子は一体どう言う選択をするのか。

全然違う

先日日通さんに引っ越しの下見に来てもらった。

実はジャカルタ赴任が決まった時に私も一緒に行くつもりだった。それで当時は会社指定の引っ越し業者はクロネコヤマトだったので、クロネコにも数年前見積もりしてもらった。

 

ところがクロネコの担当者は非常に感じが悪く、トランクルームに置いていきたいものを伝えたところ「そんなに置けるわけがない」とあれもダメこれもダメばかりだった。

なので今回は買った家具もニトリでボロボロになってきたのでほぼ捨てることにした。

で、ゴミ捨て業者に55万も払う予定となったのだった。

 

日通の担当者の方は非常に感じがよく、一通り見てもらうと、うちの荷物はかなり量が少なく、船便も半分、トランクルームもクロネコの時はあれだけダメ出しをされたのに、未だ半分は余裕があると言うではないか!

 

それで夫と話し、捨てる予定の家具、家電を少しトランクルームに預けることにした。

ジャカルタに持って行く荷物も少し持って行くことに。

なくてもすでに夫が生活をしているから困らないけれど、あったら便利だなと言うものや食器類を。必要ならあちらで買い足すことも考えたけれど、無駄な出費は控えたいし、使いやすいものが見つかるかわからないし。

 

なんだったんだ、クロネコヤマト。宅配便はLINEで日時指定ができて便利だけれど、国際引っ越しはダメダメじゃないか。

会社が引っ越し業者を変えてくれて本当に良かった。

親の考えで子供の進路は決まる

夫が息子が小学校の時に仲良くしていた子は今どうしているんだろうね、と言い出した。

息子が早速ネットで調べたところ、今って便利ね。外国の人はLiknedinを使っている人が多いから早速彼のその後が分かった。

 

なんとなんと、あのど田舎の街から、とある分野のトップ校に進学していた。

 

息子が言うのは当時から彼は成績が良く真面目だったらしい。

 

私たちが住んでいた国の、私たちの周りだけでいえば、

育ちの良い子は食事のマナーが良い。

出された食事はたとえ不味くても、たとえ嫌いなものでも黙って全て食べるし、食べ方も綺麗。

息子のお友達も体は小さいのに綺麗に食べていて家族で感心していたものだ。

 

もう一人

こちらは娘の仲良し。

あのど田舎の街では珍しく先進的なご家族で(だから外国人の我が家とも仲良くしてくれたのだと思う)あった。

3人姉妹で、真ん中のお嬢さんはNYで弁護士をしているとのこと。

娘の友達も外国に住んでいる。

やっぱりあのご家庭ならね。

 

住んでいたのは超保守的な地域のさらに田舎だったので、子供達はせいぜい近所の大学に行くか、親か親類の仕事を継ぐのが当たり前の地域。

その中で海外に行かせたり、トップ校に行かせるのは本当に珍しい。

 

親の考えで子供の進路は決まるんだよな、とうちも含めて周りのお子さんたちをみて思う。

 

子供達のことは書かない

もう一つのブログでは子供達のことを書くのはやめた

というのも、子供たちが育った国の教育や子供達の様子を書いたところ、コメントに「偏っている」「世の中を見下している」「子供が希望の学校に入ってあなたは有頂天ね」というようなことを書かれたからだ。

まぁここで「サバサバ系」と偽って変わらず子供達のことを書けたら良いけれど、私はそう言う性格ではないし、逆にいつまでも気にする系なので書くのが怖くなった。

 

さて、息子から連絡が来た。息子が通っている大学院はいわば選ばれた学生だけが通えるエリート養成校だ。その学校は国防省傘下の学校で、卒業後は国防省や武器を作る省庁みたいなところで働かない?みたいなことを言われるらしい。

日本だと東大だから財務省、と言う決まりはないけれど、息子が学んでいる国は、この学校の学生はこの省庁の職員に、と言う決まりのようなものがあるらしい。まぁ息子が言っていることなので正しいのかはわからないけれど。

 

で、連絡というのは、高校の時に軍の人からの話を聞いたという証書があるか、という。それを学校に登録しないと授業が受けられないとのこと。

昔は徴兵制があったけれど、それが廃止された。廃止後は高校になると軍の施設に行って1日話を聞いたり、軍の施設を見学することが義務になった。娘はそれを受けた。

息子は日本にいたので、軍関係者が来て話をしてくれたのだと思う。

その後大使館から証書が送られてきた。

この証書は結構大事で、高校卒業試験を受けるときにも提出したんじゃなかったかな。

 

私がたまたまこの書類をしまっていた場所を覚えていたからすぐにスキャンして息子に送ることができたけれど、これを無くしたらどうしたら良かったんだろう。考えるとゾッとする。

娘はもう無くしてしまったんじゃないだろうか。

 

そういえば娘はあの国の大学に少し通ったけれど、この証書を提出するようにとは言われなかった。

息子はやっぱりあの学校に通っているからかな。

期待しすぎるのもダメらしい

娘がお付き合いしている人は世話好きで、いろんなことを知っている。

息子は時々就活の話を聞いてもらっている。

この前も1時間くらい二人で話していた。

 

その後、その方と話をしているときに、息子はどんなことを言っていたかを聞いてみたところ

「周りは自分のことを過大評価している」

と言っていたそうで非常に驚いた。

 

あの子は案外繊細なんだなぁ。

そういえば「あんたなら大丈夫だよ。ダメという人はいないと思う」と言ったところ

「そんなこと言ったらプレッシャーになるから言わないで!」

と怒っていたっけ。

 

でも本当にそう思うよ。

誠実だし勤勉だし、息子をダメという人がいるなら見てみたいよ。

 

 

自慢話にもマナーがある

もうかなり前のことだけれど長い付き合いの知人と会った。前は友達だと思ったけれど、この前のことで知人に格下げ。

 

彼女は忙しいので、彼女が指定した日時に会うことに。

普通は誰かと会うと昼前に集合して、ランチしてお茶して解散がよくあるパターン。

でも彼女はかなり早い時間を集合時間に指定してきた。

忙しい人らしいし、職業柄早い時間に集合して早い時間に解散したいんだな、と勝手に解釈。

 

そしたら勘違いで、早い時間に集合して自慢話を長々としたかったらしい。

彼女のお子さんたちは下のお子さんが地域最難関高校にこの春合格、上のお子さんは高校受験は失敗したけれど、この春やはり人気の大学に合格した。

彼女は教育関係の仕事をしているので嬉しくて仕方がないのだろう。

それはわかる。やっぱり自分の子供たちが良い学校に合格したら嬉しいもの。

 

しかし彼女の自慢はなんというか、聞いていて疲れる。自慢話って人柄が出るんだよね。

聞いていて一緒に「良かったね!」と思える自慢と、ネチーっとした自慢。こちらは面白くないし、ひたすら疲れる。

 

それだけじゃない、自分の子育ては正しかった、けどあなたはね、ということを言い出す。

うちの子供は、下の子が反抗期がひどくて、彼女の愚痴ったところ、そこから彼女が勝手にストーリーを作り出し、うちの子は外でもひどく、友達も、ましてや付き合ってくれる異性もいない、と思い込んでいたらしい。勉強だってたいしてできないでしょ、みたいな。

 

ところが、うちの子たちは友達もいるし、付き合っている人もいる。勉強もかなりできる。上の子は海外でバリバリ働いて、その国の平均所得よりもかなり稼いでいる。まだ20代だというのに。

下の子はまだ学生だけれど、海外のトップ校に通っていて、さらにそこで良い成績を収めている。この夏もトップ校でインターンをしていた。

 

それで、自慢の合間にうちの子供達の様子を聞いてくる。私は隠すことなく話す。

するとあからさまに意外でがっかりな様子を見せる。

自分が描いていたストーリとは違うのが気に入らないらしい。

 

私は彼女には言わなかったけれど、彼女の子供達はただの大人の言いなりになっているロボットだ。自分の意見も持たず、ただニコニコしているだけ。そんな子がどうやって好きな子に自分の気持ちを言えるのか。たとえ両思いになっても、リーダーシップをとって相手の子を引っ張って行ったり、時には良い関係を築くためにお互いの意見をぶつけないとならない。

自分の意見を持たせない子育てをしてきて、それを成功だと思っているのなら、それこそモテない子でも良いと言う覚悟を持った方が良いんじゃないか。

たとえ付き合う子ができたとしても、知人が気に入った子じゃなかったらどうするつもりなんだろう。

 

話は戻る。

てっきり早い時間に集合、解散かと思ったら、この日に大学の授業を受けている上のお子さんに会って欲しいという。その授業というのは17時に終わるらしい。

私たちが会っている場所と、お子さんの大学がある街とは電車で30分かかる。つまり、11時から17時半近くまで彼女の自慢話を聞かされた。

 

前もってこれを教えてくれたのなら、集合時間をもっと後にしようと言えたけれど、彼女は前もってそのことは言わず、会った日に言うのだから計画的だったんだろう。

 

やっと息子さんと会う時間になった。

実際に会った息子さんは「大丈夫か?」と言うナヨナヨな子だった。

「顔が疲れない?私はあなたのお母さんの自慢話に付き合うために無理して笑っていたから疲れたよ」と問いたくなるほど、ずーっとニコニコしている。

 

その上「僕は怒りの気持ちは持ち合わせていません」なんて言い出す。

それを自慢気に見つめる知人。どうも「ドヤ、あんたの子とは違ってうちの子は良い子でしょ!」と実物を見せたかったみたい。

私はロボットみたいな知人の子の様子に思わず大爆笑してしまったけれど、二人はわかっていなかったみたい。

 

結局6時間半耐久レースを終えた私は翌日寝込んでしまった。

そしてモヤモヤとした気持ちを持ち続けることになる。

 

それでわかった。自慢話にもマナーがある。

自慢話をするのは良い。誰だってしたいもの。

けれど、自分をあげて、人をディスるのはマナー違反。

人の話を聞かないのもマナー違反。

自分が聞いておいて、自分が思ったような内容じゃないとあからさまにがっかりするのもダメ。

一方的に話し続けるのもダメ。

 

って普通の大人ならこんなのわかるはず。

彼女は前から自慢が多かったけれど、今回は酷かった。たとえ自分の子供たちが希望の学校に合格したからといって、私だけでなく、他の人たちのことまで調子に乗ってディスるのは人としてどうかしている。

 

でも意地悪な私は、この人の子供達、特に上の子の将来が楽しみである。

こんな自分の意見を持たない、感情もないような子ってどんな大人になるんだろう。

様子を聞きたいから疎遠にはしないでおこう。